昭和30年代、十河総裁と島技師長のもとに集結した国鉄の新幹線開発チームには、多くの旧日本陸海軍にいた優秀な技術者たちが加わっていました。今回のコラムでは、その車体設計に大きく貢献したある人物を取り上げます。
History
昭和30年代、十河総裁と島技師長のもとに集結した国鉄の新幹線開発チームには、多くの旧日本陸海軍にいた優秀な技術者たちが加わっていました。今回のコラムでは、その車体設計に大きく貢献したある人物を取り上げます。
大蔵省の大隈重信のもとに新橋-横浜間鉄道建設の願書を提出した高島嘉右衛門。明治政府の若きホープ、大隈重信と伊藤博文はどう対応したのでしょうか?
毎年10月14日は「鉄道の日」。それは、明治5(1872)年のその日に日本で初めての旅客鉄道が新橋(後の汐留貨物駅、現在は廃止)と横浜(現在のJR根岸線桜木町駅)を結ぶ路線で開通したことに由来します。この鉄道建設は、日本 […]
1985年2月、翌月に引退する東京-大阪を結ぶ夜行寝台急行「銀河」号の20系客車の写真を撮りに大船駅に行った小学5年生の私ですが、そのすぐ後に衝撃的な知らせが飛び込んできました。